むし歯治療
-
できるだけ抜かない・削らない治療
歯は一度削ってしまうと二度と元には戻ることはない、ということをご存知でしょうか? 被せ物や詰め物による治療で歯が治った気がしても、実際は削れば削るほど、天然歯の寿命は短くなってしまいます。
はたなか歯科こども歯科では、なるべく削らず、抜かない治療を目指し、可能な限り多く長く天然の歯を残せるように努めています。丁寧な治療を心がけ、患者さまご自身が納得できない治療はいたしません。
むし歯のセルフチェック
- 1. 歯磨きは一日2回以下
- 2. 熱い物・冷たい物が歯にしみる
- 3. 歯が抜けたままの箇所がある
- 4. 間食やだらだら食べることが多い
- 5. 甘い物をよく食べる
- 6. 歯並びが良くない
- 7. 口の中が乾きやすい
- 8. 被せ物や詰め物をしている歯が多い
上記のチェック項目は、当てはまる数が多いほど、むし歯の可能性があります。
むし歯は早期発見・治療が大切です。症状が当てはまった場合は一度ご相談ください。
歯科口腔外科
-
お口の中のあらゆる疾患・
トラブルに丁寧に対応いたしますはたなか歯科こども歯科では、親知らずの抜歯、顎関節症、事故による外傷などの治療を行います。また、「歯の奥が痛い」「歯茎が腫れた」などのお口トラブルにも対応致します。
-
診療内容
● 親しらずの抜歯
● 顎関節症
● 外傷
● 歯根のう胞の摘出 など
小児歯科
-
お子さまの気持ちに寄り添った
診療を心がけていますはたなか歯科こども歯科では、歯医者さんが不安だったり苦手なお子さまに「歯医者さんは歯を健康にする楽しい場所」と思ってもらえるためにお子さまの気持ちに寄り添った診療と、楽しい医院づくりを心がけています。
当院のむし歯予防に関する取り組み
-
シーラント処置
奥歯の溝の凸凹を埋めてむし歯菌が繁殖しないようにする方法です。
-
フッ素塗布
歯の質を強くしたり、むし歯菌の働きを抑える効果があります。
-
はみがき指導
むし歯を防ぐために効果的なブラッシング法を歯科衛生士が丁寧に指導していきます。
歯の予防(メインテナンス)
-
いつまでも健康な歯を保つための
メインテナンスを歯を「治す」のではなく、歯周疾患やむし歯にならないよう「予防」することで病気の早期発見・早期治療し、健康な口元を長く維持していただくために、いつまでも健康な歯を保ち、生涯ご自身の歯で美味しく食事をとれるよう、はたなか歯科こども歯科では、歯の健康をサポートする「歯のメインテナンス(歯の予防)」を推進しています。
むし歯予防は「プロケア」と「セルフケア」で
-
プロケア
プロケア(プロフェッショナルケア)とは、歯科医師・歯科衛生士が行う専門的な口腔ケアのことです。口腔内は一人ひとり異なるため、患者さまのリスクに応じてオーダーメイドの「予防プログラム」を組み口腔ケアを行います。
-
セルフケア
健康な歯を保つためには、プロによる定期的なケアに加え、毎日の歯みがきを効果的に行うことも大切です。歯科医師・歯科衛生士のプロによる指導を受け、ご自身の口腔内にあった適切な磨き方を習得し、お口の中を清潔に保ちましょう。
お子さまの床矯正
-
バランスのとれた美しい口元へ
矯正歯科治療とは、悪い歯並びや噛み合わせを整え、美しい歯並びにする歯科治療です。バランスのとれた美しい歯並びをつくることは、食べ物をしっかり噛めるようになるなど、全身の健康にもつながる重要な要素です。歯並びが整うことで歯磨きがしやすくなり、「むし歯」や「歯周病」予防にもつながります。
お子さまの歯並びが気になる方、矯正を始める時期、費用の面など、ご心配なことや気になることがございましたら、お気軽にご相談ください。
-
6歳~12歳くらいのお子さまの成長を利用した矯正
混合歯列期(乳歯と永久歯が混在している時期)に行う、お子さまの成長を利用した治療です。開始年齢は6〜7歳くらいが最適です。骨が成長するこの時期でないとできない治療法で、成長を利用し顎が広がるよう導いていきます。治療期間は1〜2年程です。治療の最終目標は、永久歯列を正しく並べることです。
メリット
● | 顎の成長をコントロールできる |
---|---|
● | 悪い噛み合わせを予防できる |
● | 装置の取り外しが可能なため、生活に支障が出にくい |
留意点
● | 装置を装着しないと治療がすすまない |
---|---|
● | 慣れるまで、少し喋りにくくなる |
● | プラスチック製の矯正器具なので違和感がある |
小児矯正治療 | |
---|---|
床矯正 | 30,000円〜120,000円 |
※表示の費用は税抜価格となります。
矯正治療は医療費控除を受けることができます
矯正歯科治療は、一般的に健康保険の適応はされず、自費診療となります。
(一部の先天異常が原因で生じた異常な噛み合わせや、顎変形症と診断された場合にのみ健康保険が適用されます。)
歯の自費診療は、高価な材料を使用することが多く高額な治療費となる場合があり、「治療目的」である場合には医療費控除の対象にすることが可能です。
医療費控除のお手続きは、支払いを証明する領収書などを確定申告書に添付するか、提示することが必要です。詳しくは最寄りの税務署へお問い合わせください。
入れ歯(義歯)
-
現在の入れ歯(義歯)に不満は
ありませんか?食べること、お喋りすること、楽しく過ごすこと…毎日を快適に過ごすためには「きちんと自分に合う歯を作ること」が何より大切であると考えます。合わない歯のせいで、好物の料理がおいしく食べられなかったり、お話をしているときに口元が気になったりする事は、日常生活においてのストレスに繋がります。
はたなか歯科こども歯科では、患者さまの想いに寄り添い、お悩みや疑問にもしっかりとお応えしながら、患者さまに合った義歯・入れ歯の提供を目指します。
歯周病治療
-
歯を失う原因第1位の「歯周病」とは
歯周病とは、歯肉炎・歯周炎の総称で、歯垢(プラーク)と呼ばれる細菌のかたまり(歯周病菌)によって、歯ぐきが炎症を起こし、徐々に周りの組織を破壊していく細菌感染症です。
日本では成人の半数以上が歯周病であると言われ、誰もがかかる可能性のある身近な病気です。
歯周病は痛みなどの自覚症状がなく進行するため、気づいた時には重症化しているということも少なくありません。細菌感染によって歯の周りの組織が破壊され、最悪の場合歯が抜け落ちてしまう怖い病気なので、早期発見、治療を心がけましょう。
歯周病のセルフチェック
- 1. 歯磨きをすると、歯ぐきから出血する
- 2. 口臭が気になる
- 3. 歯ぐきに赤く腫れた部分がある
- 4. 歯と歯の間に食べ物がつまりやすい
- 5. 歯が長くなったような気がする
- 6. 朝起きた時、口の中がネバネバする
- 7. 歯肉がむずがゆい、痛い
- 8. 冷たいものや熱いものがしみる
上記のチェック項目は、当てはまる数が多いほど、歯周病の可能性があります。
歯周病は早期発見・治療が大切です。症状が当てはまった場合は一度ご相談ください。